【もう限界!】在宅勤務のモヤモヤ(疲れ)の原因って何?その対処法は?

ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。

 

在宅勤務もう限界!リモートワーク疲れの原因っていったい何なんでしょうか?

通勤がなくなり本来ラクになるはずなのに…

 

「仕事のモチベーションが上がらない」リモートワークに切り替わってから、どっと疲れを感じると、心の中で悲鳴をあげていらっしゃる人も多いのではないでしょうか?

 

この記事では、「リモートワーク疲れ」の原因と対処法について、一昨年インド でのロックダウンを経験し2ヶ月以上満足に外出することができなかった私の経験をもとに紹介します。

 

先ほどご紹介した通り、私は一昨年3月末からおよそ2ヶ月以上ロックダウン(都市封鎖)を経験した。それと同時に自宅でのテレワークがスタートしました。

 

テレワークスタート当初は、現地スタッフとのコミュニケーションに苦労しました。

特に電話での英語でのやり取りが非常に疲れました。

また先の見えない不安感からモヤモヤする日々を過ごしていました。

 

その当時の心の声、「もう無理!」「体と心がもたない!」と何度も叫びました。

 

それではまずいと1度立ち止まり、モヤモヤ原因、その対処方法について考えました。

 

原因は、自分がコントロールできるもの、そのでない物に分類ました。

その後、自分でコントロールできる物について対策を考えました。コントロールできない物は時間(一時帰国)が解決してくれました。

 

おかげで、体調を崩したり体重が増減するようなことはなく健康に過ごすことができました。

 

いま世界中でオミクロン株が流行している影響からテレワーク、外出を控え、家中心の生活になっているのではないでしょうか?

そしてみなさんモヤモヤした日々を過ごしているのではないでしょうか?

 

この記事がみなさんのモヤモヤ解消の参考になれば幸いです。

 

この記事のコンテンツは、以下の2点です。

  • リモートワークの疲れの原因(生活リズムの乱れ)
  • リモートワークの疲れの解消法(生活リズムを整える)

 

それでは順番に解説をします。

 

スポンサーリンク
目次

リモートワークの疲れの原因(生活リズムの乱れ)

リモートワークの疲れの原因、それは生活リズムの乱れです。

 

●リモートワークで生活リズムが乱れる理由

  • 出勤がない分ギリギリまで寝てしまう
  • 毎日違う時間に食事を摂る
  • 運動不足から夜寝付きが悪くなる
  • 夜遅くまでスマホを見る
  • 更に寝付きが悪くなる
  • 睡眠時間が短くなる

 

上記を見て頂ければ、生活リズムが崩れるプロセスを理解して頂けると思います。

 

生活リズムの大切さをアスリートが「なぜゲンを担ぐ」のかを例に解説します。

アスリートがゲンを担ぐ理由は、いつもと同じルーティーンで試合に臨みたいためです。そうすることで彼らは、緊張を克服し最大限のパフォーマンスを発揮することを知っています。

 

逆に言うと少しの乱れが、結果を大きく左右します。

 

アスリートに限らず、その生活リズムが大きく崩れれば…

結果は言うまでもありません。

 

これがみなさんのモヤモヤの理由です。

 

リモートワークの疲れの解消法(生活リズムを整える)

リモートワークの疲れの解消法は、生活リズムを整えることです。

 

●生活リズムを整える方法

  • 決まった時間に起きる
  • 毎日3食決まった時間に食べる
  • 間食を控える
  • 部屋を掃除する
  • 適度な運動をする
  • 日の光を浴びる
  • 就寝前のスマホを控える
  • 決まった時間に布団へ入る

 

私は、一昨年のロックダウン期間中、上記項目を意識して生活をしました。

朝起きてから、1つ1つを丁寧に消化していくことを日々心がけて過ごしました。

気が付いたらモヤモヤした気持ちは解消されていました。

 

また近くに同じ環境下の友人がいたことを非常に助かりました。

友人達と、その日やったエクササイズについてよく情報交換をしました。

 

ロックダウン中に筋トレに目覚めた友人が数人います。

彼らも私同様、ロックダウン中に体調を崩すことはなかったです。

 

まとめ

この記事では、「リモートワーク疲れ」の原因や対処法について、一昨年インド でのロックダウンを経験し2ヶ月以上満足に外出することができなかった私の経験をもとに紹介しました。

 

この記事では、下記のコンテンツについて解説しました。

  • リモートワークの疲れの原因(生活リズムの乱れ)
  • リモートワークの疲れの解消法(生活リズムを整える)

 

●リモートワークで生活リズムが乱れる理由

  • 出勤がなくなる分ギリギリまで寝てしまう
  • 毎日違う時間に食事を摂る
  • 運動不足から夜寝付きが悪くなる
  • 夜遅くまでスマホを見る
  • 更に寝付きが悪くなる
  • 睡眠時間が短くなる

 

●生活リズムを整える方法

  • 決まった時間に起きる
  • 毎日3食決まった時間に食べる
  • 間食を控える
  • 部屋を掃除する
  • 適度な運動をする
  • 日の光を浴びる
  • 就寝前のスマホを控える
  • 決まった時間に布団へ入る

 

まだまだコロナの影響でモヤモヤした日を過ごすことになると思います。

そんな時に、この記事がみなさんのモヤモヤ解消の参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

今後もみなさんの参考になる情報を配信していきます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活の豆知識へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次