【不安解消】海外渡航の事前準備

ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。

 

この記事では、海外渡航時の不安「入国審査」について、私流の「入国時の不安をなくす事前準備」を紹介します。

 

海外旅行に出かけた際、必ず通らなければならない「入国審査」。

苦手な方、いらっしゃるのではないでしょうか?

特に海外旅行が初めて方や、英語が苦手の方はそうなのではないでしょうか?

 

「いったい何を聞かれるの?」

「どんな風に回答すればいいの?」

…と不安になってしまいますよね!?

 

でもそんな苦手意識があるとなかな海外旅行へは行けないですね…

事前に準備をしておけば、その不安を解消できるかもしれませんよね。

 

この記事に書いている「事前準備」を実践していただければ、みなさんの不安が解消されると思います。

 

結論は下記の2点になります。

  • 入国時に提出する書類を正しく記入する
  • 入国審査時に聞かれる質問の回答を準備する

 

では、そんな私流の「入国時の不安をなくす事前準備」について詳しくお伝えして行きます。海外旅行が初めて方や、英語が苦手の方の参考になれば嬉しいです。

 

また合わせて空港へ到着してから、入国審査場までの流れを解説します。

スポンサーリンク
目次

出入国時に提出する書類を正しく記入する

<事前準備すること>

  • 入国する国の「出入国カード」の書き方をwebで調べる
  • 入国する国で滞在するホテル等の住所・電話番号を調べる
  • 入国する国の検疫ガイドラインを調べる

 

入国する国の「出入国カード」の書き方をwebで調べる

入国する国によって「出入国カード」は微妙に違うため、事前に記入方法を確認するといいと思います。

 

入国カードには、おもに下記の内容を記入します。(1例)

  • 旅行者の氏名
  • 生年月日
  • パスポートナンバー
  • 搭乗便名
  • 到着日
  • 出国名
  • 入国での滞在先住所
  • 入国での滞在先電話番号
  • サイン

サインは、パスポートに記載した書き方と同じものを記入する。

「出入国カード」は、飛行機内でCAさんから受け取れます。

 

入国する国で滞在するホテル等の住所・電話番号を調べる

「出入国カード」に記入が必要なため、事前に調べておくといいと思います。

また入国審査時に、滞在先を聞かれる可能性がありますので「webページのスクリンショット」や「プリントアウト」しておくといいと思います。

 

入国する国の検疫ガイドラインを調べる

世界的にコロナ禍であるため、事前に入国する国の検疫ガイドライン、日本国外務省HPを確認しましょう。

 

インドへの入国方法については、過去の記事を参考にしてください。

https://english030.com/toindia/52/

 

※写真イメージは、インドの「出入国カード」(私物)です。

毎回、日本出発前に記入します。

入国審査時に聞かれる質問の回答を準備する

入国審査で審査官から聞かれる質問は「入国・滞在目的」「滞在期間」「滞在場所・滞在先」がおもだと思います。

 

<入国審査時に聞かれる質問>

  1. 入国・滞在目的
  2. 滞在期間
  3. 滞在場所・滞在先

上記について順番に解説します。

1.入国・滞在目的

<質問例>

  • 「What’s the purpose of your visit?(訪問目的はなんですか?)」
  • 「Business or pleasure?(仕事ですか、観光ですか?)」

<回答例>

  • 「Business.(仕事です)」
  • 「Sightseeing.(観光です)」
  • 「Pleasure. (観光です)」

 

2.滞在期間

<質問例>

  • 「How long will you be staying?(どれくらい滞在しますか?)」
  • 「How long are you going to stay?(どれくらい滞在しますか?)」

<回答例>

  • 「For 3days.(3日間です)」
  • 「One weeks.(1週間です)」

 

3.滞在場所・滞在先

<質問例>

  • 「Where are you staying?(どこに泊まりますか?)」
  • 「Have you booked any accommodation?(ホテルを予約しましたか?)」

<回答例>

  • 「I’m staying in ○○○.(○○○に泊まります)」
  • 「Yes, I’m staying in ○○○.(はい、○○○に泊まります)」

 

余談ですが、私はインド入国審査時に「年収」を審査官に聞かれたことがあります。

「a lot(たくさん)」と回答しました。(^^)

ウケてましたよ!!審査官に。

空港へ到着してから、入国審査場までの流れ

飛行機が空港に到着した後は、入国審査場へ向かいます。

入国審査場は、「Immigration control」または「Passport control」 と書かれた看板があります。

 

入国審場には、下記のように分かれています。

  • 「在住者用(その国の国民)Residential / Residents」
  • 「非在住者用(旅行者)Foreign / Foreigner」

「Foreign/Foreigner非在住者用(旅行者)」の列へ並んでください。

 

まとめ

この記事では、私流の「入国時の不安をなくす事前準備」を紹介しました。

 

私は「入国時の不安をなくす事前準備」として、下記2つを準備しています。

  • 入国時に提出する書類を正しく記入する
  • 入国審査時に聞かれる質問の回答を準備する

 

読んで頂いて、お気付きだと思いますがどれも難しくはないです。

ご紹介した情報が、みなさんの不安解消をサポートできれば嬉しいです。

 

まだまだ自由に海外渡航ができませんが、自由に渡航ができるようになった際は楽しい旅行を楽しみましょう!!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活の豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次