ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。
みなさんは外国の方と話をしていて、その話の内容が理解できず困った経験があるのではないでしょうか?
「何て言ったですか?」
「どういう意味ですか?」
「聞きとれませんでした。もう1度お願いします。」
と言いたいの言えない!!
そんな経験をしたことがあるのではないでしょうか?
今回は、そんな時に使える「聞き返しフレーズ」を紹介します。
私も相手の話が理解できず、どう聞き返したらいいのかと困ったことがあります。
「???」・・・
と話を流してしまったこともあります。
しかしビジネスの場では、それでは困ります。
大事なことは、確実に理解する必要があるため。
またビジネスに関わらず、相手の話ていることを理解することはとても大切なことです。
言葉を相互に理解しない限り良いコミュニケーションは取れません。
「聞き返しフレーズ」をマスターすれば、もっと相手のことを理解できると思います。
今回はいますぐに使える「聞き返しフレーズ」を紹介します。
これらのフレーズを覚えれば外国人との会話はもう怖くないです!!
きっともっと楽しく外国の方と会話ができるようになると思います。
私はそうでした!!
それでは解説をします。
What do you mean?(どういう意味ですか?)
「What do you mean?」とは文字通り「どういう意味?」という意味になります。
ここで1つ注意したいことがあります。
それは言い方を気をつけましょう!!
日本語でもそうですが、イライラした感じで「どういう意味?」と相手に聞き返したら、受け取った側の相手はいい気持ちはしません。
「What do you mean?」と聞き返す時は、できるだけゆっくりソフトな感じで話しましょう!!
きっと受け取った側の相手は、優しく回答してくれるはずです。
ちなみに「what I mean」という表現もあります。
これは「私の言いたいこと」という意味になります。
「You know what I mean?」で「あなたは私の言いたいことがわかりますか?」となります。
もしもあなたが、自分の発言が正しく相手に伝わったのか確認したい時に使ってください。
I don’t get it(わかりません)
<相手が話した内容がわからなかった時>
「I don’t get it」を使いましょう。
「I don’t get it. 」は「わからない。」という意味になります。
相手が話した内容がわからなかった時、「I don’t get it.」を使うのが自然です。
または「I don’t understand.」になります。
<相手の話たことが聞き取れなっかた時>
「I couldn’t catch you.」を使いましょう。
「I couldn’t catch you.」は、「聞き取れませんでした。」という意味になります。
または「I couldn’t get it.」も同じ意味になります。
まとめ
今回は、日常英会話に役立つ「聞き返しフレーズ」を解説しました。
- 「What do you mean?(どういう意味?)」
- 「I don’t get it. (わからない。)」
- 「I don’t understand.(わからない。)」
- 「I couldn’t catch you.(聞き取れませんでした。)」
- 「I couldn’t get it.(聞き取れませんでした。)」
会話は相互理解があって初めて成り立つものです。
相手の話たことがわからなかった時は、ぜひ上記のフレーズを使ってみてください。
きっと聞き返された相手は、優しくもう1度話してくれると思います。
私もそのように何度も聞き返して、理解を深めてきました。
それを続けることが英会話スキルが向上しました。
またこの質問を繰り返す過程が、私はとても楽しかったです。
相手も嫌な顔をせず、私がわかるように説明をしてくれました。
とてもありがたかったです。
<補足>
最初の内は、紙とペンがあるとよりスムーズにコミュニケーションが取れると思います。
どうしてもはじめはわからない言葉があるため、それを紙とペンが補ってくれます。
文字を書いたり絵を書いたりと理解するのを助けてくれます。
今回のテーマが、みなさんの英会話スキル向上に役立てば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント