【楽しいをサポートする】海外旅行で使える英会話フレーズ

ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。

 

この記事では、海外旅行時の「レストランで使える英会話」「ショッピングで使える英会話」について紹介します。

 

また観光時に注意したいことを、過去の私の経験をもとに合わせて紹介します。

 

海外旅行、無事に空港からホテルへチェックインできました。

さあ観光だと、外に出たもののお店での買い物、レストランでの食事の際に店員さんと英語で話すケースは旅行中に何度かあります。

 

その店員さんとの会話、不安ではないですか?

特に海外旅行が初めて方や、英語が苦手の方はそうなのではないでしょうか?

 

「いったいどんな風に話したらいいの?」

「何と言ったらいいの?」

…と不安になってしまいますよね!?

 

そんな「苦手意識」があるとなかな海外旅行を楽しむことはできないですよね?

でも「その苦手意識を取り除くことが出来れば、楽しい海外旅行を満喫することができるのではないでしょうか?

 

この記事では、過去に5カ国へ渡航した経験と、現在インド で駐在員として働く私の視点から、みなさんの苦手意識を取り除くお手伝いをしたいと思います。

 

この記事を読めば下記の3点を理解できます。

  • レストランで使える英会話
  • ショッピングで使える英会話
  • 観光における注意点

 

それでは順に解説したいと思います。

 

スポンサーリンク
目次

レストランで使える英会話

レストランでの会話は一見すると難しそうに思えますが、覚えてしまえばそれほど難しくはないです。メニューを読むのが難しい時は、「This one, please」で十分伝わります。

 

緊張しなくても大丈夫です(^^)

 

●レストランを予約する時

  • I’ d like to make a reservation for tonight?(今夜予約したいんですけど?)
  • We are 3.(3名です。)
  • Are you open tonight?(今夜営業してますか?)

 

●レストランに入店する時

  • I have a reservation at 7 under the name of ○○.(7時に○○で予約をしています。)
  • I don’t have any reservation.(予約してないです。)

 

●席に着いた時

  • Can I have a menu, please?(メニューをもらえますか?)
  • What are your recommendations?(何かオススはありますか?)
  • What’s the special of the day?(今日のオススは何ですか?)

 

●注文を伝える時

  • Can you take our order, please?(注文してもいいですか?)
  • I will have ○○.(○○をお願いします。)
  • I will have this.(これをお願いします。)
  • That’s all.(これで全てです。)

 

●お会計の時

  • Check, please.(お会計をお願いします。)
  • Do you accept credit cards.(カードは使えますか?)
  • Keep the change.(お釣りはどうぞ。)

 

●美味しかったことを伝えたい時

  • Thank you for a lovely meal.(美味しい食事をありがとうございました。)

 

ショッピングで使える英会話

ショッピングで使う英会話もそれほど難しいはないです。

短いフレーズなので、いくつかパターンを覚えましょう。

 

●探し物を伝える時

  • I’ m looking for ○○.(私は○○を探しています。)
  • Do you have ○○?(○○はありますか?)
  • Do you have small size?(スモールサイズはありますか?)

 

●商品の値段を聞く時

  • Can you do a price check for me?(値段を調べてもらえますか?)
  • How much is this?(これはいくらですか?
  • Can I get discount?(値引きはしてもらえますか?)

 

●試着をする時

  • Can I try it on?(試着をしてもいいですか?)
  • It was too big/small.(大きい/小さいです。)
  • It was too long/short.(長い/短いです。)
  • I’ll think about it.(も少し考えます。)

観光における注意点

初めてインド出張した際に、現地スタッフがジャイプールという都市へ観光に連れて行ってくれました。

 

現地スタッフは、ジャイプールでガイド付きツアーを用意してくれました。

ガイドを付けるメリット、デメリットを、私の例をもとに紹介します。

 

<メリット>

  • 観光案内が聞ける(英語)
  • 順番を待たずに案内してもらえる(列に並ぶ必要がない)

 

<デメリット>

  • レストランを選べない
  • お土産屋を選べない

 

観光地あるあるでガイド、レストラン、お土産屋は裏で繋がっています。

それでもガイドをお願いするメリットはかなりあると思います。

観光地で順番待ちの必要がないため、時間を有効に使うことができます。

 

お土産屋では値引き交渉はできますので、ぜひチャレンジをしてください。

「Can I get discount?」と質問してください。

 

あと1点注意ですが、観光地によっては動物を触るチャンスがあります。

感染症に感染する危険があります。むやみやたらに触れないようご注意ください。

https://www.forth.go.jp/news/20181220.html

 

海外ではその他に虫を媒介とした感染症があります。

旅行前には訪問国の感染症情報を事前にご確認願います。

 

まとめ

この記事では、海外旅行時の「レストランで使える英会話」「ショッピングで使える英会話」について紹介しました。

また観光時に注意したいことを、過去の私の経験をもとに合わせて紹介しました。

 

下記の3点を詳しく解説しました。

  • レストランで使える英会話
  • ショッピングで使える英会話
  • 観光における注意点

 

この記事を読んで頂いたみなさまの苦手意識が少しでも解消されることを願います。

また最後に少し触れましたが、海外では動物や虫を媒介として感染症が報告されています。旅行前に訪問国の感染症情報をご確認願います。

 

まだまだ自由に海外渡航ができませんが、自由に渡航ができるようになった際は楽しい旅行を楽しみましょう!!

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次