インドの文化– tag –
-
【完全版】本気で英語を話したい人にオススメする「英会話の考え方」
こんにちはインドで駐在員をしています、おさむです。 このブログでは英会話、海外生活の情報について配信しています。 ご相談頂きました。 英語を話したい でも英語を身に付けのって大変そう 英語を効果的に身に付ける方法を知りたい 以上... -
【駐在員が考える】海外の方との仕事をスムーズに進める方法
ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。 海外の方と仕事をするとき、日本人と仕事をする感覚で進めてしまうと仕事がスムーズに進まないことがあります。 仕事がスムーズに進まない理由は、言葉・文化の違いによるコミュニケー... -
【例文あり】英語のスモールトークでインド人にホーリーの過ごし方を聞いてみた
ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。 スモールトークでインド人の友人にホーリーの過ごし方を聞いてみました。 スモールトークとは、世間話や雑談のことをいいます。 日本のビジネス習慣と同じく英語圏でのビジネス・ミーテ... -
【例文あり】駐在員が簡単フレーズで本場チャイの作り方をインド 人に質問してみた!
ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。 英会話スキル向上にスモールトーク(世間話・雑談)が有効であることを過去の記事で紹介しました。 この記事では、私とインド人スタッフとの普段のスモールトークを紹介します。 海外の... -
【ドライデー(禁酒日)】インドのお酒のお話
ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。 【ドライデー(禁酒日】インドのお酒のお話 この記事では「インドのお酒のお話、特にドライデー(禁酒日)」についてインド駐在歴2年の私の経験をもとに紹介します。 インドに... -
【郷に入っては郷に従え】インド にきてハマったヨガ!!
ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。 今回のテーマは「ヨガ」です。 今回このテーマを選んだ理由は2つあります。 1つ目はヨガは身体的にも精神的にも素晴らしいエキササイズである点です。 2つ目はヨガはインド 発祥である点で... -
【質問】インド 人スタッフになんで英語が話せるのか聞いてみた
ナマステ。インドで駐在員をしています、おさむです。 今日のテーマは、インド人スタッフに母国語でない英語をなぜ話せるのかを聞いてみたです。 母国語でない英語をなぜ彼らが話せのか? 何か英語を話せるようになるヒントがあるのではない...
1